▶ English

▶ お問い合わせ

公園マップ

TOP > 公園マップ
東エリア
西エリア
ふれあいの森 散策道

季節の生きもの

ツグミ
エコパでは冬に見られる代表的な野鳥です。秋の終わるころにわたってきて、春にな...
ジョウビタキ
エコパには冬にやってきます。黒とオレンジがきれいな鳥です。人をあまりこわがら...
ルリビタキ
青く、美しい姿をしています。林の中などの少し暗い場所を好み、地面近くで活動し...
オオタカ
エコパ建設時の調査で、巣と繁殖が確認されました。それから毎年ヒナが育っている...
フクロウ
姿はなかなか見られませんが、春先から夜になると森の中から「ホー、ホー」という...
ウマノオバチ
見られる時期 春~夏   名前の通り、ながい馬のしっぽの毛のような尾をも...
イソヒヨドリ
本来は海岸の岩場などが生息場所ですが、エコパのようにコンクリートの大きな建物...
キンラン
少し日陰になっているような場所を好みます。なので、人目につかずにひっそりと咲...
チゴユリ
ビオトープ奥の散策道に、春から初夏にかけて下向きの白い花を咲かせます。  
マムシグサ
茎がヘビのマムシの模様に似ているのでこう呼ばれています。春にまだほかの植物が...
ウグイス
エコパでは3月に入るころに「ホ~ホケキョ」とさえずりが聞かれるようになります。...
メジロ
みどりの体に目の周りの白いリングが特徴的な小鳥。住宅地から、エコパのような公...
ビンズイ
ホオジロくらいの大きさで、ホオジロと同じようによく目立つところでさえずってい...
カワラヒワ
ひらけた、明るいところでよく見かけます。飛ぶと羽の黄色がよく目立ちます。くち...
カイツブリ
エコパの調整池で浮島のようなの巣を作り産卵、子育てをしています。鳥なのに水の...
シロハラ
冬にエコパにやってきます。林の中などにいること多く、あまり開けた場所には出て...
コゲラ
キツツキの仲間。エコパのビオトープ周辺でもよくみられます。「ぎーー」としぶい...
キンクロハジロ
冬にエコパにやってくる黒と白のコントラストが印象的な水鳥です。キンクロハジロ...
カルガモ
一年中エコパでみられる水鳥です。初夏から子育てシーズンになり、ビオトープの池...
オオバン
冬にエコパにやってくる水鳥です。真っ黒い体にくちばしからおでこにかけて白い模...
セグロセキレイ
ハクセキレイに似ていますが、ハクセキレイよりも黒い部分が広い体をしています。...
ヒバリ
 春先にから「ぴーちくぴーちく、パーチクパーチク」とにぎやかになきながら、ホ...
アオサギ
日本のサギの仲間では最大の鳥。水辺でエサをとるので、エコパのビオトープなどに...
アオゲラ
キツツキの仲間。エコパの山のように、木がよくしげっている森の中でくらしていま...
コガモ
冬にエコパにやってくる水鳥です。カモの仲間では一番体が小さく、そのせいかわか...
ヒヨドリ
どこでもよく見られ、「ひーよひーよ」とよく鳴きます。鳥が好きな人たちの間では...
ハクセキレイ
住宅地から公園、河川などどこでもよくみることができます。白黒のツートンカラー...
ノスリ
エコパには冬にやってくるタカの仲間です。空を見上げると翼をひろげて円を描くよ...
ウワミズザクラ
 ”サクラ”という名前がつくので、桜の仲間です。葉っぱもソメイヨシ...
カマツカ
4~5月に花を咲かせます。固く折れにくい材になるので、昔から鎌やハンマーの柄に...
カワヅザクラ
伊豆の「河津桜」が有名ですが、エコパビオトープにも数本カワズザクラがあります...
ショウジョウバカマ
打ち上げ花火みないな姿のショウジョウバカマ。3~4月に花を咲かせる、春の花です...
フジ
”藤棚”で有名なフジです。紫色のきれいな花を咲かせ、また香りもある...